ニュース&コラム
教務のブログ(9月)
2016年 9月 29日
2016年9月19日
センター試験の出願が9月27日から始まりました。
いよいよ・・・ですね。
「問題に向かった瞬間に、頭が真っ白になってしまい、その後のことはあまり覚えていない」
「1問目の解法が思いつかなくて、ものすごく慌ててしまい、計算ミスを連発してしまった。」
・・・・といった声はよく耳にしますが、こういった失敗の原因は、普段の学習にこそあります。
“ミス0(ゼロ)”の実現は、かなり難しいことですが、ミスを減らすことはできます。
先ずは授業・過去問演習を通して、自分の「ミスの傾向」と「ミスするときの状態」を把握しましょう。
そのうえでミスの原因を分析し、対策を策定・実行・・・・
このサイクルを繰り返すことが冷静な判断力を高め、本番での得点に繋がっていきます。
さらに、秋以降は入試本番を強くイメージし、本番で発生し得る課題を抽出し、自分なりにその抽出した課題の対処をしていくことも繰り返していただきたいと思います。
さぁ、センター試験まであと3ヶ月と少し!
一緒に頑張りましょう(´∀`*)
2016年9月16日
河合塾第2回マーク模試の結果が返却されました。
模試結果表には個人の総合成績や科目別成績をはじめ、志望大学への合格可能性評価などの分析結果が掲載されています。
また、受験科目ごとに、弱点を克服するための指針となる“学習のためのアドバイス”も掲載されています。
セントメプレスではこの模試結果を各教科の担当講師が、今後の指導を進める上での参考資料として閲覧します。
これにより志望校への対策の立て直しを行い、さらには補講を行う生徒さんも・・・
入試本番まであと少しです。
模試結果に一喜一憂せず、間違えた問題は、理解できるまで講師に質問するなど、せっかく受けた模試を十分に活用しましょう。
2016年9月10日
本日は関西医科大学入試説明会でした。
入試担当の方にセントメプレスへお越しいただき、当校の保護者様、生徒様を対象に行いました。
現時点では志望校が確定していない生徒さんがほとんどです。
その学校の偏差値・難易度や受験科目を踏まえ、入学後の大学のカリキュラムの内容、学習環境・施設や設備の充実度、所在地、学費・・・さらに入試日程。
これらを総合的にみて、各生徒さんにとってベストの大学を選択してほしいと思い、開催しています。
次回は北里大学医学部の入試説明会です。
こうしたイベントを通して、毎日勉強尽くしの生徒さんのモチベーションを上げていきたいと考えています。
次の記事 教務のブログ(10月)
前の記事 教務のブログ(8月)