ニュース&コラム
教務のブログ(3月)
2016年 3月 22日
2016年3月31日
今日で3月も終わり、明日からは4月、新しい年度となります。
新入塾生と既存生の保護者面談も今日で全て終わりました。
面談後のカリキュラムの立て直しに伴うスケジュールも決定しました。
さぁ、いよいよ次の受験に向けてセントメプレス新体制でスタートです
2016年3月27日
セントメプレスはプリティ中野が選び抜いた、大手予備校や高校で指導実績のある実力派講師陣で構成されています。
通常のご入会時の流れは
ご入会決定後に学長、中野が保護者様、生徒さんと面談し、現状レベルと理解度、志望校等を踏まえて、その生徒さんだけのカリキュラムを決定します。
その後、カリキュラムに従って講師の手配をし、スケジュールを決めていきます。
ところが、これがなかなか大変なんです。。。。
人気講師ばかりですからね・・・・
週1コマ確保するのも講師に頼み込んで、頼み込んで(笑)・・・という場合もあります。
さらに・・・全て、保護者様と生徒さんが納得して頂いたうえで進めていきますので、講師手配後に変更になる場合もあったりして・・・・スケジュールが決定するとホント一安心です。
生徒さん全員志望校合格に向けて影の力となり、頑張ります
2016年3月21日
今日はセントメプレス合格祝賀会&セントメプレス3周年記念祝賀会です。
朝からその準備でバタバタです(+_+)
合格した生徒さんの1年間の頑張りを盛大に祝ってあげたいと思います。
それと同時に3月20日にセントメプレスは3周年を迎えますので3周年記念祝賀会も行います。
これまでの皆様のご支援、ご協力に本当に感謝いたします。
本当にありがとうございます。
そしてこれからもセントメプレスを宜しくお願い致します。
2016年3月15日
定期考査終了に伴って学校が早くに終わる高2生は、来年度受験に向けて既に黙々と勉強しています。
そんな中、合格が決まって一段落した受験生がセントメプレスへ顔を出してくれています。
「大学受験が終わって、何しているの?」
と興味本位で聞くと、『何もしていません。ぼーっとしています』という答えや『運転免許の取得に行きます』とか『TDRへ行きました』など様々な答えが返ってきました。
「しばらくは何もしたくない!」という気持ちも分かります。
「何かしなければもったいない!」という気持ちも理解できます。
大学生になったら、また勉強しなくてはいけないんだから・・・・今のうち存分に羽を伸ばしてくださいね
2016年3月14日
今日はWDですね。VDにチョコレートをたくさんもらって喜んでいる男性の皆さんは、ちょっと大変な日ですよね
たくさんチョコレートをもらう男性と言えば・・・
セントメプレスの特別講師 医学博士 吉田統彦先生の『未来の医師養成講座』全9回が4月より始まります。
講義内容は、日米の医療の比較を通じて現代日本の医療問題を、毎回テーマを変えながら鋭くえぐります。このコースは医学部入試の面接試験での発言能力や小論文の背景知識を涵養することにも力を注ぎますので、是非、医学部志望の受験生の皆さんは受講していただきたいおすすめの講座です。
セントメプレス生以外の受験生も参加できますので、是非ご参加ください。
2016年3月9日
ようやく風邪も治ってきて、おかゆからご飯を食べられるようになりました。回復
さて、この時期は合格が決まった生徒さんから順にセントメプレスを巣立っていきます。
専用個別ブースが次々に片付いていくと、嬉しいことではありますが、私たちスタッフは、かなり淋しいです。
『合格はもちろん嬉しいですが・・・僕も寂しいです。』と昨日もS君がコピー用紙1枚も『思い出ですから・・』と箱に丁寧に詰めて片づけをしていました。
S君は普段寡黙なんですが、時々胸にズキュンってくる事を言ってくれるんですよね
セントメプレスの全ての生徒さんが、ここでの頑張りを良い思い出として巣立っていってくれるよう、講師、スタッフ一同全力で頑張ります。
↑片付いたS君の席。。。。
2016年3月6日
かなり激しい風邪をひいてしまい、まるっと2日間寝込んでいました
今日は藤田保健衛生大学後期試験日で、受験生が居ないこともあり、久しぶりの出勤です。
毎日、毎日、勉強、勉強って嫌ですよね。。。
受験勉強を継続するということは「それが自分にとって当たり前の状態」になっているというのが大切です。
授業の予習をし、授業を受け、その後、授業の復習をして定着させていく・・・・受験勉強はその繰り返しです。その中でも特に苦手な教科や単元は、誰かに教えてもらわないと、やり始められないし、続かない事が多いですよね。
やってて面白くない教科、単元は、外部からの力がかからないとなかなか取り掛かることが出来ないんです・・・・
だからこそ・・・・だからこそ予備校を上手く利用してください
2016年3月1日
『セントメプレスはあなたのわがままを聞きます!!』
大手の予備校との比較になってしまいますが、大手の予備校、塾は、全教室を同様なシステムで指導しなければならないため、個々の生徒さんのわがままは聞いていられません。「あのコは、こんなふうにわがままを聞いてくれた」という例外をつくってしまうと、他の生徒さんから文句が来るのです。
そうした点では、セントメプレスのような小規模の塾は有利です。とくに、推薦入試やAO入試では、受験生一人ひとりの経験や興味をまとめる必要があるため、生徒さんと、何度も話し合います。入試時期も入試方式も違う生徒を個別に指導していくうえで、とても大切なことです。
また、授業も完全マンツーマン指導ですから、あなたのためだけのカリキュラムであなただけの指導を行います。
しかも!!その指導をするセントメプレス講師陣のほとんどが大手予備校や大学・高校と両立させている非常勤講師です。大手予備校の授業がセントメプレスでマンツーマン指導を受けられるんです。しかも他塾に比べて低料金です。これってすごくないですか?
次の記事 自習ブース残り2席
前の記事 祝3周年 保護者様からのお祝いメッセージ